2013年10月26日
おせち料理 の おせちって何?
突然ですが
もう 間もなくやってくる新年
我家でも食べてるおせち料理
ところで
おせちってどういう意味?というわけで
ちっと調べてみました。
おせち料理とは:お正月に食べるお祝いの料理です。(まんまですけど・・汗)
おせちとは本来 暦のうえでの節句のことだそうで
今では節句の一番目にあたる正月の料理を表す言葉
だそうです。
めでたさを重ねる ということで縁起をがつぎ重箱に詰めるんだそうです。
ちなみに
一の重…黒豆、数の子、ごまめ(田作り)などの祝い肴〔ざかな〕
二の重…伊達巻やきんとんのような甘いもの中心
三の重…魚や海老の焼き物など海の幸
与の重…野菜類の煮物などの山の幸
こんな感じだそうです。
それぞれに意味があり
例えば
黒豆は一年中 マメ→マジメに働き健康にとか
数の子はたくさんの卵があるから子宝にめぐまれますように
など ぜんぶ意味があるのだそうです。
何年が前に わたし、おせち料理って知らなくって・・なんて
話してる女性に会ったことがありますが
ほんとだとすると この意味あいからなんか 損してる感じがしますね
自分が子供のころは父親が、正月はまず朝風呂にはいり
それからお汁粉と雑煮 そしておせち料理で祝う
みたいな事をしていました。
その父親も3回忌がおわりましたが・
地域によって祝いかたはそれぞれのようですが
やっぱりいいものですよね
今ではこれにプラス
朝からビールですけんど(^^♪
もう今年も早いものであと2か月ほど
年越しはゆっくり祝おうかなぁ
なんて思っています。
我が家では例年 大晦日にきちんと届く
おせちをお願いしています。
ちょうど元日に自然解凍になり、食べごろ
普段忙しいママも元日はゆっくりお正月を
祝っています。
ちっと早いですが来年もいや
来年こそ 良い年でありますように。
我が家のおすすめです。
2014年新春おせち料理★7年連続グルメ大賞受賞!★お節ランキング168週以上1位達成!人気おせち...
2013年10月25日
さぁ 今年も試してみますか ボージョレーヌーボー
今年も やってきますね
ヌーボー
日々1000¥以下のワインで我慢している私も
ヌーボーだけは飲ませて頂いています。
やっぱり あの栓をを抜いた時のフルーティーな香り
もちろん味は若いのですが(深くはわかりませんが汗)
爽やかに何杯でも飲めちゃうのです。(これがやばい)
以前 ビニールボトルも飲んでみましたがわりに飲めました。(根が好きなもんで)
ところで 一がいに ヌーボーといってもたくさん種類もあり
迷ってしまいますよね
味見もできないし・・・
やっぱりそうなると楽天さんあたりで
たくさん味の感想なんか 探りながら決める
て感じでしょうか?
まぁ 年に1回 ご褒美という事で
値段も高い 中くらい 安い の
3本ゲットして
味比べなんてのも
一つのてかも
さぁ どっちにしてもあと少し
わくわくしながら
つまみは少しクセのあるチーズ
かなんか 考えながら
待ってみますかか
2013年10月09日
痩せるホルモンGLP-1の増やし方
あの北野 武さんの番組 家庭の医学という
番組でも取り上げられ今ブームになっていますが
簡単に言ってしまうと身体が自分で作りだす
やせホルモンなのです。
周りに若いころから体型変わらないスラッとした方
いらっしゃいますよねぇ こういう方 実は
GLP-1の量が肥った方より3倍いや5倍も違う!
という事がわかったんです。
ウィキペディアでは
GLP-1とは、グルカゴン様ペプチド-1 (Glucagon-like peptide-1) の略。1983年に同定された消化管ホルモンで、消化管に入った炭水化物を認識して消化管粘膜上皮から分泌される。1971年に同定されたGIP(glucose-dependent insulinotropic polypeptide)とともにインクレチンと呼ばれ、膵臓からのインスリン分泌を促進するものなので、糖代謝に密接に関連する。分解酵素であるDPP-4(dipeptidyl peptidase-4)により速やかに不活化されるため、糖尿病治療としてDPP-4の阻害薬とGLP-1受容体作動薬が日本および海外で用いられている。
特徴
• ApoB48蛋白は腸管で生成されるが、GLP-1がこれを抑制する。結果として中性脂肪の吸収は阻害される。
• ナトリウム排泄を促進し、血圧を下げる傾向をみせる。
もうすでに糖尿の薬にもなっていたんですね。知りませんでした。
じゃ 中世脂肪の抑制にもつながる という事は肥満防止
にもつながるっていう事なのです。
じゃ 一般の我々にもGLP-1 欲しいですよね
どうすれば手にはいるのだ~!って思ったあなた
ご安心ください。
実は私たちもGLP-1は持っているのです。
というか 小腸の中で食物が通過の際
ちゃんと 作りだされるのです。
ですが
食事の内容が偏った食事をしている
偏食食い などジャンクフード好きな方
となるとこの GLP-1の量が極端に減って
しまっているのです。
じゃ
このGLP-1を作りだす食材はなんなのだ
実は青魚などに含まれるEPA DHAなのです。
食物繊維とともにこのEPA DHAが腸に入ってくると
小腸が感じ取りGLP-1が噴射され膵臓に指令が行き
インスリンがでる
という事で注目されたのが
あの たけしの家庭の医学で取り上げられた
サバ なのです。
しかもカンズメ
水煮缶は特にEPA/DHAが豊富! そのうえ
吸収もいいんだそうです。[味噌煮缶は添加物も多いためNG]
家の奥さんも、そんじゃという事で翌日スーパーにいったら
とたんに売り切れ 入荷の予定も未定です の張り紙も
あったそうです。すごいですねぇ テレビのちから・・・・
ちなみに長野県の方の郷土料理の案内があったのですが
やや大きめのどんぶりに、サバ缶に納豆、たまご オクラ
ねぎを醤油で混ぜ
そこへゆでたてのうどんを放り込み豪快に食べる
うどん県といわれる香川県では糖尿の方人口が№ワン
なぜか?
それは食べ方にありました 香川の方はうどんそのもの
をそれこそかまずにのどで食べるなんて方も・
すると炭水化物は糖質ですから血糖値を一気に押し上げるのです。
当然 エネルギーとしてすべて消費できません あまった糖は
皮下脂肪としてしっかりたくわえられるのです。
ちなみに
最近 お腹がぽっこりでてきた なんて方も炭水化物(パン・うどん
パスタ・ごはんなど)を忙しいからと単品で・あるいは重ね食い
していませんか?
長野の方はサバと野菜などと一緒に食べるという食べ方ですから
GLP-1がしっかり噴射!血糖は穏やかに消費される
という事なのです。 ちなみに
長野の方はサバ缶消費が日本一!いろんな料理にも
利用していました。週に2度3度と利用している年配の女性は
血液検査の結果なんと
GLP-1の量がふつうの方の5倍もあり もちろん
健康でスマートでした。
いかがですか皆さん
私たちもGLP-1 しっかり増やしたいですね
しかもそんな 高級じゃなくていいんです。
ふつうの サバの缶詰 水煮缶です。
![]() 1個当たり182円!『マルハ さば水煮(月花) (200g) 24個入り』【缶詰】【さば缶】【ケース販...価格:4,368円(税込、送料別) |
こんなので十分 あっあと
一緒に野菜を取る これを忘れてはダメですよ
食物繊維を一緒にとる事でGLP-1が出ます。
さぁ 始めましょう サバもしくは青魚習慣
でも
ちょっと待ってください 魚嫌いな方も
おられますよね
いままで あんまり食べた事ない サバ缶をいきなり
じゃんじゃん食べる というのは難しいですね
そんな方は大丈夫 サプリメントを利用すればいいんです。
![]() 不飽和脂肪酸のドコサヘキサエン酸やエイコサペンタエン酸などのオメガ3脂肪酸、アルファリノレ...価格:1,680円(税込、送料込) |
野菜を食べてサプリを2,3粒 飲む これは楽ちん♪
これだけでGLP-1が大量に出てくれます。
始めましょう 健康生活
いつまでもキレイで健康 でした。